こげクロへ、ようこそ (=^・^=)
今日はちょっと風もあって涼しいけど、お散歩はすっかり暗くなった夜に。
他のワンちゃんとも会わず、メイプルは草の匂いばかりを嗅いで歩く静かな散歩でした。
でも家に風が入って来ないとやっぱり暑い~。電気をつけて網戸にしてると虫が寄ってきそうだし、結局クーラー使って除湿です(;'∀')
🐕
今までの記事でも何回かご紹介しましたが、メイプルは‥
クッションを
こんな風にしちゃいます!!

咥えて振り回したり引っ張り回したりして遊びながらじっくりと噛み噛みして、穴を開けたら中の綿を引っ張り出すのです。
そして部屋に出て遊んでいる時もケージからクッションを持ち出してやるので、部屋のあちこちに綿が散乱(。-`ω-)
なので部屋に出て遊んでいる間だけはそれを阻止すべく、洗濯ネットに入れてやりました。
うちではすぐに取り上げましたが、ファスナー部分を噛み取ったりした場合誤って飲み込む可能性があるので注意が必要です。
最終的にはファスナー部分を破壊され、簡単にクッションを取り出されてしまいました;
もうクッションの中に綿はほとんどありません(入れても入れても出すので、没ー収ー)
クタクタのクッションの次にメイが目を付けているのは、まさか偶々出来た隙間に潜り込んでる‥これ?
ダメに決まってるでしょ! それは人間用のクッションですっ!しかも、噛んだり掘ったりでこれに穴を開けられたら、一大事なんですよ。
中にはたっくさ~んのビーズが入ってるんだから(>_<)
このクッション、先代のワッフルは躾上、易々と上に乗る事さえ許されなかったんですよ。
とはいえ10歳を超えた頃からはまぁいいか~になってましたが(*´з`)
でもメイプルには全体的に甘く、最初から当たり前のように好きにその上へ乗ったり寝たりしています。

ワッフルは綿出しのいたずらをほとんどしなかったからそんな心配はなかったけど、ぬいぐるみから冬用シェルベット・春秋用ベットのクッション(ちなみにベット本体はすでに底など破られて捨てました)と今までに幾つも破壊してきたので、これには乗っちゃダメ!は寧ろメイプルの方だよね。
綿入ってないベットや縫いぐるみを探すのが大変!
もう、破壊されるの当たり前でそれらを使うしかない。
でもね、引っ張り出した綿を口の中に入れる(飲み込む)こともあるので、やっぱりこれってよくないんだよなぁ~。
●おまけ●
先日のクンクーンばかり言いながら遊びも程々に入りたがっていた隙間がここ。
壁と空気洗浄機の隙間はわずかメイプルがちょうど入れる位の幅。
今は壁に寄せて入れなくしてますが、稀に入りたいってクンクンおねだりされます(=_=)

下のメイプルのバナーをポチッ、とクリックお願いね。
にほんブログ村ありがとう♪