こげクロへ、ようこそ (=^・^=)
メイプルのサロンで爪切り、今月はメイパパに車で連れて行ってもらいました。夏は車で移動の方が暑さをしのげるからね。爪切りのみの30分だけでしたが、やっぱり助かった~。帰りに靴を買って帰ったのですがメイプルが居るので、交代でお店の中へ行って一方は車の中でメイプルと待機するスタイル。どちらかが車から降りるたびに、どこ行くの~メイも行くーとばかりにひんひん鳴いていたメイプルです(;´д`)
🐕
ムーミンバレーパークレポの続きです。

”おさびし山エリア”に来ています。
あちらに見えますのが、灯台でございまーす。 遠近法で背比べ?

園内の何か所かで、このような形でお話の映像がナレーション付きで流されているのですが、
('ω') じーーーっ

('ω') ‥。
すぐに見飽きた子がここに。

道脇に設置されている木のベンチには、このようなプレートが貼ってあります。
「そら、海はときにきげんがよく、ときにきげんがわるいが、それがどうしてなのか、だれにもわからないだろ (続く 以下略)」
ムーミンパパ 「ムーミンパパ、海へ行く」
抜擢された、ムーミンパパの語りの一部なのかな?

湖沿いに歩いてくるとこの先、フィンランド語でNuuskamuikkusen telttaとの案内が。

それがここなのですが、 これは‥‥ソロキャンプ?

('ω') 背後に気配が?!
テントの中から明かりが漏れてきた!そこに誰かいるのか?

実はここ、スナフキンのテントなんだって~。もしかしたら気まぐれなスナフキンと会えるかも!
園内にはかっこいいお兄さんスナフキン(バレスナ)が
噂だと3人ほど居るらしいのですが、この雨だし見かけませんでした。このテントに居る確率は高いそうですが、時間も口コミはあるものの決まっていませんしね。
(ただコロナの事もありますので現在はどういう対応になっているのか知りません)

木のベンチの⤵部分

ここにもムーミン谷の夏祭りより、スナフキン語りのプレートがございます。

さて、ここで行き止まりなので、ちょこっと戻って分岐点から天文台を見に行きますよ~。

スナフキンに会えないことは想定内として、今のところ園内に入ってからあった像はコケムス前のムーミンのみ。他の登場人物の像は果たして発見できるのか!?
続きます。
このバナーはスナフキンのテントなのでした~。
ポチッとクリック、おねがいね
にほんブログ村ありがとう♪
スポンサーサイト