こげクロへ、ようこそ (=^・^=)
パソコンのキーボードの上には保護シートを敷いて使っているのですが、特によく叩くキーの所はそのうち破けてきます。キーの文字が見えにくくなってきたので買い替えました、見やすい~。一度シートを使うとキーボードがなんとなくぺたぺたするので、次も使わないわけにはいかないんですよね(;´・ω・)
🐕
先月26日月曜日の夜、メイプルを見ていて違和感を感じました。
● リビングに置いてあるジャンボクッション、ここが好きなメイプルはいつもひょいと飛び乗ってゴロスリしたり寝ていました。
床に直置きのビーズクッションで高さは縁で12センチくらいなのですが、この日の夜は上に乗ることが無かった

● クッションの上だけでなく、よく膝の上に乗りたがる。椅子に座るやいなや足元にやって来て「膝に乗せて!」と前足を掛けるポーズで催促するのに、この日は足元で上げて欲しいと見上げて訴えるのみ。
● ごはん準備タイムはいつも興奮して、お座りしててと制しているがついジャンプしてしまう時がある。もちろんこの日は一切ナシ。
● やたらめったら後ろ足の毛を舐めている。こんなにしきりに舐めるのは見たことない。

夜だったこともあり、明日に動物病院へ連れていこうと思いました。
翌日歩き方に違和感があったので、メイプル、ちょっと診てもらいに行くよ
('ω') びょういん?

帰ってきたら、リビングにメイプル用のスペースを作りました。日向ぼっこが出来る場所にあり合わせのもので囲いを作ります。
(夜は別の部屋に設置してあるケージで寝ることになります)

診察の結果、
診察室で歩いているところを診てもらったら左後ろ脚に違和感があり背中にも力が入っていて、触診してヘルニアでしょうと言われた(>_<) お散歩は一週間無し、足を頻繁に舐めているのは良くないのではと思ったのですが舐めさせておいても問題ないとのこと。グレードを聞くと1で2まではいってないって。

普通に乗っていたジャンボクッションが、まさか囲いの一部になるなんて‥。

('ω') 左後ろあんよに、力が入らないの
甘桜の足の間に顔をうずめるメイプル

メイプルはヘルニアグレード1によくある背中や身体を撫でたり抱き上げたりしても、キャンとも言わず嫌がったり痛そうにしません。
歩き方がおかしいのと、やたら足を舐めているという違和感が始まりでした。 先代のミニチュアダックスのワッフルはヘルニアにならなかったので、可能性はあると知ってはいても直面するのはこれが初めて。

朝・夕に飲む錠剤を処方されました。 とにかく安静につきます!ということで薬を飲んで経過をみることに。
食欲は変わらず旺盛で、水分も摂ってもらおうといつものカリカリをぬるま湯でふやかし、錠剤は少量のレトルトに混ぜて個別で先に食べさせお皿に薬が残ってないか確認してます。

1週間分のお薬が処方されたので、経過を見ながらお家で大人しく限られたスペースでケージレストしようね。
これが先週26~27日の様子です
時々寂しそうに鳴くので、顔周りをナデナデ・カキカキ

あれから1週間経ちましたが、その間の経過や変化についてはまた次回から書きとどめていこうと思います。
改善してくれますように、安静で頑張っているメイプルに
下のバナーをポチッとクリック、おねがいね
にほんブログ村ありがとう♪