fc2ブログ

こげクロワッサン

我が家の愛犬と文鳥さん、雑談趣味のアラカルト
1012345678910111213141516171819202122232425262728293012

どっちが嬉しい?

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

仕事の後飲んで帰って来たメイパパはリビングで寝転び、床に置いてあるメイプルの仮寝床であるロールクッションの上でうたたねをし始めた(ーー゛) メイプルはそれまでは他の場所に居たのですが、いざそこで寝ようとするとメイパパが上で寝ている状態を見て「‥‥。」  

するとメイパパが寝返りを打って少し乗れるスペースが出来たので、メイプルはそこで寝ようとするも束の間‥次のメイパパの寝返りであわや枕代わりにされそうになってた(゚Д゚;) その場で固まってるメイプルの背中に頭を乗せないでーと慌てて制止、怖いわぁ。





🐕





7日の誕生日、エゾシカハンバーグの後に食べたケーキと、プレゼントについてはまだ記事にしていなかったので、12月に入ってしまう前にレポしたいです。

('ω') 誕生日にケーキ♪



cake1_20201127172024a86.jpg



お初のマロンのロールケーキに7のローソクを立てて



cake2_202011271720255a8.jpg



切り分けたらお皿に乗せてメイプルの前に。



cake3_20201127172027a3e.jpg



('ω') きっと、うまうま~



cake4_202011271720288d4.jpg



ケーキ、大好きだもんね♥



cake6.jpg



残りは次の日、ケーキにお薬を埋め込んでいっしょに食べてもらいましたよ。

そして誕生日プレゼントですが、



cake7.jpg



おニューのバディベルト&リードで、今回は赤色にしました(*´ω`)
今のベルトも5年以上使ってるし、もう一つあってもいいかなぁと思って誕生日よりちょっと早めに購入しました。



cake8.jpg



それはまだヘルニアになるとは思ってなかった時で、届いたらすぐにでも使えるかなって思ってたけど‥誕生日後もお散歩すら行けないおうち安静期間となったので装着はもうちょっとお預けだね。



cake9.jpg



そしてもうひとつ、鶏ささみスティック。これはメイパパがコンビニで見つけて仕事帰りに買ってきたもの。
おニューのリードとおやつ、メイプルはどっちが嬉しいかな?

('ω') メイはこっちがいいかな
おやつを、じーーっ。  だ・よ・ねーー(;´д`)



cake10.jpg



('ω') もちろんこの、おニューバディベルトも嬉しいですよ?



cake11.jpg



そういってる間も ペロペロが止まらないのは



cake12.jpg



メイプルの前にあるのはベルトだけではなく、モデル料の鶏ささみが置いてあるからでした~(;・∀・)



cake13.jpg



誕生日プレゼントの写真の方は27日に撮りました。アップが誕生日からかなり遅れたのは、まだプレゼント写真を撮って無かったからってのもあって今になってしまった。
鶏ささみスティックはメイパパがすでにメイプルにあげていて、とっくに開封済みなのであります。

おニューのリードでまたお出掛けしたいね!













やっぱりメイプルのチョイスはおやつかぁ~
下のバナーをポチッとクリック、おねがいね

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう♪








スポンサーサイト



【 2020/11/28 (Sat) 】 愛犬メイ | TB(0) | CM(0)

おやつがなきゃ‥!

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

来年のカレンダーを作るため、昨日はカメラのキタムラへ行って来たー。表紙含めて計13枚の写真をチョイスしたんだけど今年の10月までに撮った写真から主に選び、11月と12月分に関しては去年撮った写真を使ったよ。仕上がりは1時間後だったけど待ってられないので、後日取りに行かなきゃ。





🐕





(写真は9月に撮影しました)


サッカーボールで遊んで、その顔はご機嫌さんかな?



niko1.jpg



('ω') えっ!?

先代ワッフルもそうだったけど、メイプルもあまりオモチャ遊びが長続きしない。最初はピッ!と鳴るぬいぐるみとかだと一緒にそれを取り合ったり投げたりすればよこせ~となって噛んだり興奮してるんだけど、それも束の間メイプルは手に入れてすぐに「‥‥‥。」と真顔になってきて”もういいや”、と急にそっけなく(◎_◎;) 



niko2.jpg



('ω') おやつがなきゃ、オモチャで遊びませんよ?



niko3.jpg



このボールは中におやつやカリカリが入れられるようになってるから鼻先で転がしてみてカラカラ音がしたら取れるまで転がしては追いかけ咥えて運んでますけど、もちろん中身が空になったらその場で終了放置。 カミカミボーン系は偶に噛んでるけど、普通のボールとか縫いぐるみとかのオモチャだけで遊ぶことはほとんどない。



niko4.jpg



今までも綿入りはチミチミ端を噛んで引っ張り出したり、たまごちゃんも噛んで破壊して音が出なくなったりで。なんかこう‥これはメイのお気に入りオモチャだから取らないでっ!ぐらいのお気に入りに出会わなかっただけかなぁ? 多数飼いじゃないので犬同士で遊ぶってのは無いから、暫く熱中して遊べるオモチャがあればいいんだけど(´-ω-`) やっぱりおやつが入った知育トイじゃないと長続きしないのか?



niko5.jpg



オモチャが無くてもおやつがあればこんなに、 にっこにこ~(●´ω`●)


おやつ、強し!!<(`^´)>













下のバナーをポチッとクリック、おねがいね

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう♪


【 2020/11/25 (Wed) 】 愛犬メイ | TB(0) | CM(0)

イベルタイム

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

この秋、さつまいもの天ぷらは食べたけど焼き芋はまだだから、久々に家でつくろうと思って買ってきた。今日はもう夕方だったから夜ごはん前に食べるのもアレなので諦めた。メイプルはおうち焼き芋を食べたことがあるので、絶対匂いで出来上がる前から欲しがるだろうなぁ。






🐕






今回は、先月と今月のメイプル大好き!イベルタイム♪でお送りします(´ω`*)

10月は、マズルノセノセ



10iberu1_202011222035352ed.jpg



と、鼻上ノセノセ



10iberu2_20201122203536a47.jpg



それだけじゃないよ、さらにメイの
('ω') 大好きなヤギミルク♪



10iberu3_20201122203538ed7.jpg



('ω') もう、空っぽ! おかわり~



10iberu4_20201122203533acd.jpg



そして今月もやってきましたイベルタイム
キリッ(。-`ω-)



11iberu1.jpg



口元、ゆるんじゃう ♥♥♡



11iberu2.jpg



今月は頭ノセノセでサクッとOKでーす



11iberu3.jpg



今月もキッチリとミッション完了です。
来月あともう一回あるよメイプル、お楽しみに~















下のバナーをポチッとクリック、おねがいね

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう♪



【 2020/11/22 (Sun) 】 愛犬メイ | TB(0) | CM(0)

ヘルニア通院4回目 尻尾フリ 脱走も

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

毎日手洗いしていたメイプル用品の洗い物が少し減ったので、洗濯物がよく乾く気温のうちにバス&トイレマットを手洗いするぞー!
ちなみにバストイレマットは2枚だけでも洗濯機の脱水機能がちゃんと使えるの。同じ枚数でも、バスタオルは出来なかったりするのにね。バスタオルサイズで厚みがあるのって、絞ってたら手がだるくなってくーる~。






🐕






ヘルニア治療で前回4日の一週間後、11日に動物病院へ行ってから現在の様子です


一時はグレード3まで進行したけど(内科療養)、改善しつつある。
後ろ脚の触診でちゃんと反射もあること 排泄もちゃんと出来ていて食欲もある
動かさなかった尻尾も偶に振れるようになってきた

薬は続けますがの量は減らしましょう。そして歩く様子も見てもらい、おうちの中で段差無しならフリーにしてもいいとのお言葉を頂けました。

次の診察は2週間後と、間隔も長くなったよ。





リビングの一角にある囲まれたスペースの合間から顔をのぞかせているメイプル。



herunia31.jpg



herunia32.jpg



何か企んでる?

('ω') ここから出れないかな‥?



3herunia.jpg



('ω') 脱走しちゃうぞ~♪

遂に顎だけではなく前足まで乗せて、ここまで身を乗り出してる(゚Д゚;)!!



herunia34.jpg



後ろあんよを立てて歩けるようになってから次第にどこかからか脱走を試みようとするようになってきた。
今まではここも顎ノセまででしたが、とうとうここから乗り越え脱走を成功させるようになってしまった。


今回でおうちの中では歩ける許可を貰ったことだし、サークルレスト代わりにリビングエリアだけ解放することに。
囲いの一部をよけましたが、それに気づいていないらしく”出して~”とまだ視線を送っていましたが



herunia33.jpg



ようやく気付いてノコノコ出てきたメイプルは、



herunia35.jpg



ご所望の膝の上に



herunia36.jpg



膝にバスタオルとトイレシートを敷いて、その上に乗ってもらいました。
まだ薬の作用で水を多飲しているので、漏らした時の為にね。



herunia39.jpg



そして後ろあんよはこんな感じ
初期症状の時以降舐めまくってましたが、その頻度も減って毛が乾いている状態の方が長いです。



herunia37.jpg



今までのケージレストよりも歩く行為は多くなりましたが、走り回ったりはしていません。
メイプルのご飯の準備を始めると興奮して前足を上げたり歩くスピードが上がったりなんてことはありますが、そこは制して囲いの中に入ってもらったりマテで対応。



herunia38.jpg



囲いの中にトイレシートを数枚敷いていてウンはそこでしてますが、チッコに限ってはあちこちでしてしまってます。リビングにはコルクマットをジョイントして敷いているので、その部分だけを取り外して洗えるのは助かる~。

後ろ足を引きずっている時は寝床でも排泄していたけど今は寝床ですることはほぼ無くなったので、こっちは軽減されたかな。


まだ自分でも無理な動きはせずセーブしているようなので見守りながら、このまま回復を目指そうね。












尻尾を振っている姿をを見た時は嬉しかった~!
下のバナーをポチッとクリック、おねがいね

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう♪




【 2020/11/19 (Thu) 】 愛犬メイ | TB(0) | CM(0)

ヘルニアのあれから 5日以降の様子

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

今日はメイパパが振替休日で家に居たのでメイプルのお守りを頼んで、中型店のダイソーへ行って来た。一番近いダイソーは小型店なので、やっぱり商品の品ぞろえはこっちの方が多い(∩´∀`)∩ 欲しいものは決まってたけど、つい売り場をウロウロしてあれこれ見て回ってたら思ったより時間が経ってた。しかもやっぱり予定外のモノも買っちゃた(;´д`) 






🐕





メイプルのヘルニア症状の続きで、5日以降の様子ですが

('ω') ねぇ、ここから出たいの。
この日も定期的にケージレスト・スペース内からクンクン言ったり眼力で訴えますが



bd-herunia1.jpg



写真だけ撮られてこの時は一向に出してもらえそうにないので伏目がちになり



bd-herunia2.jpg



このまま拗ねてふて寝のポーズとなりました。



bd-herunia3.jpg



そして7日はメイプルが7才の誕生日だったので、



bd-herunia5.jpg



おうちで、ささやかながらウマウマでのお祝いだったね。



bd-herunia4.jpg



bd-herunia7.jpg


(同じ時に撮った写真で構図は似てますが、違うものを貼っています)







次の診察は一週間後で11日でした。

次回は近況などを含めて、また違うネタもレポして行こうと思います。












今回はこの辺で失礼しまーす。
下のバナーをポチッとクリック、おねがいね

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう♪



【 2020/11/16 (Mon) 】 愛犬メイ | TB(0) | CM(0)

ヘルニア 3度目の病院と症状の変化

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

冷凍庫で凍らせて入れっぱなしだった食パン🍞この前のキャンプで使い損ねた分で、あれから約1ヵ月3週間程経ってますが食べれるかなぁ? 冷凍した食パンなどは霧吹きで少し水をかけてから焼いたりってしたら美味しく食べれるとかだったような気がしますが、ホットサンドにするのでそのままでサンドして焼いちゃった。食パンは入っている袋のそのままで冷凍してるので、パンに細かい霜がついたりしております(;・∀・)






🐕





30日に病院へ行ったあとも、引き続きおうちで安静にしているメイプル。
ステージ3に悪化してしまい、その時は後ろ脚を完全に引きずっていましたが



3日後の11月2日 ご飯を食べてる時なのですが、横倒れのようになっていた後ろ脚が立ってるΣ(゚Д゚)



1herunia_20201110133807569.jpg



2herunia_20201110133808b7f.jpg



4日 3度目の病院へ
メイプルを出し入れしやすいこの上が開くタイプのキャリーバッグを使用。ご無沙汰の出番だけど、仔犬の時にも使ってたよ。



4herunia.jpg



herunia27.jpg



('ω') 行き先は、あそこだよね‥



herunia28.jpg



('ω') いきたくないけど、いってきます。



5herunia.jpg



前回病院へ連れて行った時とは違って、今回はあれから改善がみられたのでちょっと気持ちが楽でした。
診察室内の床を歩かせていいですか?と診察台から下ろされたメイプルは想像より歩いたからか、獣医さんが急ぎ制して抱き上げた反動で床にチッコを(;・∀・) 薬で水もよく飲んでるから、トイレの回数も多くなってるもんね。
薬は続けつつ今までのように安静して、次は一週間後の診察となりました。



5日の様子



herunia29.jpg



尻尾はまだ振れないけど、起き上がっている時は常に後ろ足で立てるように。
とはいえもちろんまだケージレスト続行だけどね。



herunia30.jpg



ここからまた改善したらケージレストからサークルレスト(おうち内)と、行動範囲が広がるよ。
出たいだろうけど、もうちょっとの我慢 メイプルガンバレ\(゜ロ\)(/ロ゜)/





あとちょっとメモ的なものは追記の方で書いておこうと思います












ジャンボクッションは既に囲いとしては使えません!
下のバナーをポチッとクリック、おねがいね

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう♪





【 2020/11/13 (Fri) 】 愛犬メイ | TB(0) | CM(2)

2度目の病院 ヘルニア、グレードの進行

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

メイプル7才の誕生日に、お祝いのメッセージありがとうございます(´ω`*)

感謝、感激です(´ω`*)

ヘルニアに関しても応援のお言葉をいただいて、メイプルも嬉しいと思います♪ 






🐕




メイプル、ヘルニアを発症してからの過程(②)です 

病院へ連れていった1度目(27日)の翌日から後ろ足の症状が悪化し、やっとこさ30日に連れて行くことが出来ました。
脚を掴んだり自転車漕ぎのように動かしたりして反応を見た後、この日の朝は薬を飲ませて行かなかったこともあり今回は皮下注射させてくださいとのことで接種することになりました。その準備中も診察台の上でここから降りたいと、後ろ足を引きずってアシカみたいに滑り動き回ってる(ノД`)・゜・。 接種中はいつもと同じくヒンとも言わず黙ったままあっという間でしたけどね。1日2回の錠剤は一部変更となりました。



herunia19.jpg



グレードを聞くとやはり1→3になっていて、急激に進むこともあると知っていましたがやはりショックです(>_<)
グレード1の時よりもさらにネットなどでヘルニアに調べては、さらに迷ったり不安になったり。 まだ手術は勧められてはいないけどもしするとなると病院はどこがいいのか、その反面この内科薬物治療で改善していって欲しいなぁという望み。



herunia20.jpg



翌日31日、当のメイプルは



herunia21.jpg



前日よりも狭くなったリビングの囲いスペース内から



herunia22.jpg


herunia23.jpg


herunia24.jpg



じぃ~~~(◎_◎)



herunia26.jpg



顔でここから出せと訴えております。





その相談は無理ですな、そこからは出られません!












せめてポチッ!は貰えるかちら?
下のバナーをポチッとクリック、おねがいね

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう♪
【 2020/11/10 (Tue) 】 愛犬メイ | TB(0) | CM(0)

今日の7日、メイプルも7に♪

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

今はメイプルのヘルニア過程を書き留めている途中ですが、今日はメイプルにとって特別の日なので予定を変更します。

11月7日、今日は

HAPPYバースディ メイプル!



7birthday1.jpg



メイプル、7才のお誕生日なのです (∩´∀`)∩

ん?きょろきょろしてどうしたの?



7hirthday8.jpg



('ω') …。



7birthday2.jpg



('ω') どうしてあちこちにピーターラビットが居るの?



7birthday3.jpg



カニンヘンダックスはラビットダックスともいうから、いいじゃない(´ω`*)
個人的にピーターラビットが好きなので、これらのグッズで今回このフォトコーナーを飾るのに使ってみました~。

そして今年のお誕生日ケーキは、こちら



7birthday4.jpg



お初のロールケーキにしてみました。多数飼いならちょっと大きなケーキでもいいんだけど、メイプルだけだから食べきれる量がいいね。



7birthday5.jpg



そしてメインはエゾシカのハンバーグの予定、こちらもメイプルが食べるのはお初。
('ω') 夜ごはんが今から楽しみです♥


7birthday7.jpg



おっと、これは食べられないよ~。今は煮干しでモデルをお願いね。



7birthday6.jpg



メイプルは今ヘルニア治療で限られたスペースで安静にしているので、それと同じような状況にして写真を撮ったりお祝いするという形となります。家の中でさえ好きに動き回れるわけでもなく、ウマウマだけが楽しみなメイプルにとって今日は特においしいご飯にしようね!


そして待ちに待った夜ごはん。エゾシカのハンバーグにもニンジンとジャガイモの温野菜が添えられていますが、さらにキャベツを茹でたものと小さくカットしたリンゴを添えました。 まずは“7”のローソクを立てよう(食べる前に取ります)



7birthday8.jpg



準備中にいい匂いがするので早く食べたくてヒンヒン言ってましたが、お皿が目の前に来てワクワク



7birthday9.jpg



誕生日ディナーとご対面、メイプル7才おめでとう~!



7birthday10.jpg



いただきまーーす! お肉だけを先に食べてしまうわけでもなく、付け合わせも合間に食べつつ



7birthday11.jpg



全部食べ終わったあとは、お皿を綺麗に舐めてました(;^ω^) そうかそうか、好物ばかりでウマウマだったか。
薬を埋め込むために途中で少しハンバーグの端を切り分けたのですが、あとは自分で塊を咥えて食べてました。相変わらずワイルド‥

ケーキはもう少し後で、明日と2回に分けてたべよっか。




誕生日を迎えたのがヘルニア治療中になってしまったけど、メイプルはこの日の誕生日祝い喜んでくれたかな?
これまでのように違和感なく歩けるように戻ったら、また喜びを共にしようね 約束だよ。

7才の一年も、おいしいもの たのしいこと たーくさんありますように!(^^)!












お誕生日プレゼントもあるかな~!?
下のバナーをポチッとクリック、おねがいね

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう!



【 2020/11/07 (Sat) 】 未分類 | TB(0) | CM(14)

ヘルニアの進行状況

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

メイ地方は暫く天気の日が多く、ケージレストで安静にしているメイプルの毛布や敷タオルを毎日でも洗って干したいので助かっています。 手洗いして脱水だけは洗濯機を使おうと思っても、少なすぎるからか洗い物が偏ってるとかでエラーが出て脱水してくれないんですよ。だから手で絞って干すので乾くのに時間がちょっとかかるから曇りだと困っちゃう(;´・ω・)






🐕





続いてメイプルのヘルニア過程を書き留めます。



herunia8_20201103230502972.jpg



herunia12.jpg



動物病院に行った翌日28日の朝、ひと目で分かるほど後ろ脚の様子が違っていたのです。ぺたんと座り込んでいて後ろの両足が横倒れするような形のままで、後ろ足が立てなくなっていた。



脚の毛は変わらず舐め続けているので、ヨレヨレです。
herunia14.jpg



一日前に病院に行った時はまだ不自然とはいえ後ろ足も使って立って歩いていたのに、夜が明けた時には引きずっている状態。夜中もベットから出てクンクン言ったりしてて、殆どメイプルも寝れてないと思います。
もらった薬もあるし翌日まで一日様子を見ようと思ったのですが、夜に仕事から帰って来たメイパパと容体が変わったことで翌日を待たず電話で獣医さんに相談しようとするももう病院は閉まっていて繋がらず。



herunia13.jpg



朝になって連れていこうと思って診察札を取りに行くと、なんと10月から春まで木曜日は手術の日となり外来の診察はナシとのこと(>_<) ネットで病院のサイトを調べたら11月からって書いてあるけど、今年は10月からにしたんだね‥。他の病院に行こうかと調べたけど、近くの病院は2ヶ所とも木曜が休み。 結果的に金曜日まで様子見になってしまい、28日にすぐ連れていけばよかったと後悔(*_*;



herunia16.jpg



トイレも横になっているままでしているので毛布はチッコでしっとり、めくるとウンは転がっていますが排泄は自力で出来ています。
初日はケージの中に今まで使っているカマクラ型のベットを置いていましたが、中が狭くて脚によくないかと取り出して寝床代わりにするロールクッションを敷くことに。これで足を伸ばして楽に寝れるのか、2晩目は夜中も静かに寝てました。




30日に動物病院へ連れて行ってからの様子はまた纏めてします。










安静も頑張っているメイプルに
下のバナーをポチッとクリック、おねがいね

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう!


【 2020/11/05 (Thu) 】 愛犬メイ | TB(0) | CM(2)

メイプルのあんよが‥病院へ

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

パソコンのキーボードの上には保護シートを敷いて使っているのですが、特によく叩くキーの所はそのうち破けてきます。キーの文字が見えにくくなってきたので買い替えました、見やすい~。一度シートを使うとキーボードがなんとなくぺたぺたするので、次も使わないわけにはいかないんですよね(;´・ω・)





🐕





先月26日月曜日の夜、メイプルを見ていて違和感を感じました。


● リビングに置いてあるジャンボクッション、ここが好きなメイプルはいつもひょいと飛び乗ってゴロスリしたり寝ていました。
床に直置きのビーズクッションで高さは縁で12センチくらいなのですが、この日の夜は上に乗ることが無かった



herunia1.jpg


● クッションの上だけでなく、よく膝の上に乗りたがる。椅子に座るやいなや足元にやって来て「膝に乗せて!」と前足を掛けるポーズで催促するのに、この日は足元で上げて欲しいと見上げて訴えるのみ。

● ごはん準備タイムはいつも興奮して、お座りしててと制しているがついジャンプしてしまう時がある。もちろんこの日は一切ナシ。 

● やたらめったら後ろ足の毛を舐めている。こんなにしきりに舐めるのは見たことない。



herunia2.jpg



夜だったこともあり、明日に動物病院へ連れていこうと思いました。
翌日歩き方に違和感があったので、メイプル、ちょっと診てもらいに行くよ
('ω') びょういん?



herunia3.jpg



帰ってきたら、リビングにメイプル用のスペースを作りました。日向ぼっこが出来る場所にあり合わせのもので囲いを作ります。
(夜は別の部屋に設置してあるケージで寝ることになります)



herunia4.jpg



診察の結果、
診察室で歩いているところを診てもらったら左後ろ脚に違和感があり背中にも力が入っていて、触診してヘルニアでしょうと言われた(>_<) お散歩は一週間無し、足を頻繁に舐めているのは良くないのではと思ったのですが舐めさせておいても問題ないとのこと。グレードを聞くと1で2まではいってないって。



herunia5.jpg



普通に乗っていたジャンボクッションが、まさか囲いの一部になるなんて‥。



herunia6.jpg



('ω') 左後ろあんよに、力が入らないの
甘桜の足の間に顔をうずめるメイプル



herunia7.jpg



メイプルはヘルニアグレード1によくある背中や身体を撫でたり抱き上げたりしても、キャンとも言わず嫌がったり痛そうにしません。
歩き方がおかしいのと、やたら足を舐めているという違和感が始まりでした。 先代のミニチュアダックスのワッフルはヘルニアにならなかったので、可能性はあると知ってはいても直面するのはこれが初めて。



herunia10.jpg



朝・夕に飲む錠剤を処方されました。 とにかく安静につきます!ということで薬を飲んで経過をみることに。
食欲は変わらず旺盛で、水分も摂ってもらおうといつものカリカリをぬるま湯でふやかし、錠剤は少量のレトルトに混ぜて個別で先に食べさせお皿に薬が残ってないか確認してます。



herunia11.jpg



1週間分のお薬が処方されたので、経過を見ながらお家で大人しく限られたスペースでケージレストしようね。
これが先週26~27日の様子です



時々寂しそうに鳴くので、顔周りをナデナデ・カキカキ
herunia9.jpg





あれから1週間経ちましたが、その間の経過や変化についてはまた次回から書きとどめていこうと思います。












改善してくれますように、安静で頑張っているメイプルに
下のバナーをポチッとクリック、おねがいね

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう♪




【 2020/11/02 (Mon) 】 愛犬メイ | TB(0) | CM(0)