fc2ブログ

こげクロワッサン

我が家の愛犬と文鳥さん、雑談趣味のアラカルト
011234567891011121314151617181920212223242526272803

お久の仲間入り

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

天気が良く日差しが出ていると布団を干したくなるけど、やはりこの時期気になるのは花粉。よりによって暖かい日ってのは花粉の飛来が多い。今まで花粉症っぽい症状にはなったことはあまり無い(と思っている)けど、スマホで住んでいる地域の花粉情報を調べて「多い」ってなってるとやっぱり外に干すのはやめておくか‥ってなってしまう。とはいえ、洗濯物は外に干してるけどね(^▽^;)






🐕





メイプルと一緒に写っているこれは…?



onew1.jpg



('ω') 新しい服が増えました。 メイは別に頼んでないけど。
うん、頼まれてないけどメイプルの服一着、ネットで買っちゃった。



onew2.jpg



('ω') 冬服なら、フード付きの今着てるのがあるでしょ? なんでまた服?食べて無くなるおやつの方がいいんだけど



onew3.jpg



うん、その服もいいんだけど色々ちょっと思うところがあってね



onew4.jpg



それについて、あと試着や商品レポはまた後日に~。
今回はこの辺で(=゚ω゚)ノ











でもメイプルの服の合計枚数は少なめだと思ってます('Д')
下のバナーをポチッとクリック、おねがいね

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう♪




スポンサーサイト



【 2021/02/27 (Sat) 】 愛犬メイ | TB(0) | CM(0)

あれから一ヶ月後

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

メイプルのワクチン接種で動物病院へ。扉の前では歯切れの悪いフワワン鳴きだったメイプル。院内に入ってからは抱っこしてましたが、ここは病院だと分かっているのでプルプルと震えておりました。これだけなら静かでいいのですが、ワンちゃんが入ってくるのを見ると意気揚々とワンコラ(ーー゛) 待合室でメイプルだけの声が響き、しまいには人の動きまで反応してしまう次第。これなら黙って大人しくプルプルしててくれる方が穏便だって思ってしまったりします(;´・ω・)





🐕



前回の記事で菜の花の写真を撮って(1月中旬)から約一ヶ月後の2月10日、また公園へ行ってみました。
あれから菜の花の状態はどうなってるかなぁ? 同じ場所へ行ってみると
('ω') …。



miosame1.jpg



あれから一ヵ月経っててもまだ咲いてはいましたが
('ω') 更にしなしなです。



miosame2.jpg



そしてお次は例の菜の花畑があるポイントまで移動。



miosame3.jpg



あれから更に暖かくなって春めいて菜の花も満開、あの花文字ももっとクッキリと見れるのかなぁ~(´-ω-`)などと考えつつ小路を歩き



miosame4.jpg



(この階段はメイプル抱っこで降りました)



miosame5.jpg



そこまでの道中に咲いている桜や梅も見ながら



miosame6.jpg



miosame7.jpg



目的地に到着です。
この畑は前回来た時写真を撮りませんでしたが、そこそこ満開。



miosame8.jpg



miosame9.jpg



ここで撮らずして、なんとする。



miosame10.jpg



というのも。だってだって‥

あの花文字の所もさっき通りかかったけど、それはそれは綺麗に全部引っこ抜かれて土だけになってたからな!!

だから一枚も写真撮らず。



ということはこれでもうここの今年の菜の花
('ω') 見頃はもう終わりかも。



miosame11.jpg



菜の花が1月中旬にはもう見頃終わりとかって早くない? もしかして今年はあまり良く育たなかったのかも‥。

でも、以前にここで綺麗に咲いている菜の花を見たことがあるので、その時の記事を見返してみた。

黄色!黄色! 菜の花
(別窓リンク)


↑ これは2020年の3月上旬撮影で去年は花文字ではなかったものの、3月に入ってもまだまだ満開で楽しめました。



でも今年は1月でこの↓状態、2月には抜かれてて土だけとなっており同じ場所だとは思えないわ。



nanohana4.jpg





この菜の花、今年はきっと不作だったんだよね(>_<)
でも菜の花自体はまだまだ見頃だろうから、いろんな場所で楽しめると思います。










ここの菜の花、来年は見頃いつだろう?
下のバナーをポチッとクリック、おねがいね

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう♪


【 2021/02/24 (Wed) 】 愛犬メイ | TB(0) | CM(0)

しなびてますけど‥?

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

100均で買ったトイレ用流せるクリーナーがそろそろ無くなりそうだったので、ダイソーへ。同じ商品もあったけどアルコール配合の違う種類の方を買ってみることにし、家に帰ってからよく見ると”流せないタイプ”の文字がΣ(゚Д゚)  しまった、前のと同じのにしておけばよかった~。今度は間違えないっ!






🐕




メイプルのロング散歩に広い里山公園へ。黄色い花が咲いていたので近くに見に行ったら、菜の花だった。



nanohana1.jpg



1月中旬だったのですが、そろそろ菜の花が咲く時期だったっけかな?それならここより菜の花がもっと多い畑がある所まで行ってみよう!



nanohana2.jpg



nanohana3.jpg



去年ここを通りかかった時見たら、土の上にロープを張って花文字にするための作業を数人でされていたのですが、その結果こうなってました。 

丑 2021 菜の花で花文字。 
確かにそうみえないことはないんですが…葉もかなりしなびれちゃってるけど、これってもう見頃終わっちゃってるのかな? むしろ見頃や満開の時期はこれからじゃないの?? 思わず菜の花の見頃を調べてみたら2月下旬から4月(初春)になってるんですけど‥(。-`ω-)



nanohana4.jpg



ここまで期待して来たけど、かなり予想外だったなぁ。けどまぁもともとロング散歩がてらだからいいんだけどね。黄色い写真はあまり撮れなかったけど、見頃が春ということならまた今度来た時様子を見に来てみよう。



nanohana5.jpg



去年の秋はコキアは見に行けたけど、その後ヘルニアでイチョウの黄色やもみじの紅葉は見に行けなかったから、せめて枯れ葉写真とっておこうかね。



nanohana6.jpg



nanohana7.jpg



茶色い枯れ葉だと、どうしてもメイプルの毛色は一体化しちゃうわ。



nanohana8.jpg





今年の秋は、黄色や赤色の落ち葉で映えて欲しいものです。














下のバナーをポチッとクリック、おねがいね

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう♪




【 2021/02/21 (Sun) 】 愛犬メイ | TB(0) | CM(0)

お散歩後の日課

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

ここ数日強風の日が多く、花粉だけでなく砂地のところでは風で砂が飛び舞ってるところもあります。メイプルがよくお散歩する歩道も砂が敷いてあるので、舞い上がるとまではいかないでも地面近くでは風が吹き抜けるとサラサラサラ‥と。地面に近いダックスのメイプルは特に、目に砂が入らないよう横の歩道の方を歩くなどして避けなくては<(`^´)>





🐕





そしてお散歩から帰ってからの日課

('ω') お散歩から帰ったらおやつタイムです♪



oiyaru1.jpg



おやつの種類も、今日は寒かったからちょっと温かいヤギミルクにしよう、とか昨日はササミ巻ガムだったから今日は煮干しにしようだとか。 そしてこの日はササミ巻ガム、普通に上げるとあっという間に食べて終わっちゃうのでお馴染み穴付きのボールに入れました。



oiyaru2.jpg



ボールが転がって逃げられない場所へ持って行きましたよ。 この日はホームウェアの上からジャケットの2枚重ねで更にバディベルトもついたまま、帰って来てから即のおやつタイムとなりました。



oiyaru3.jpg



で、ここでゴロンと横になる。これだとボールが手から離れても頭の上のスペース(壁とジャンボクッションとマズルの上に出来る三角形空間)に留まるもんね。 この場所が一番おやつの出せる確率が高いのか、大概ここでやっている。



oiyaru4.jpg



oiyaru5.jpg



こうしてメイプルが自分時間を過ごしている間、こっちはお散歩帰りの後片付け~。
といっても、10分位とかで出しちゃうけど。



oiyaru6.jpg



自分だけではおもちゃで遊んだりもあまりしないから、何かに夢中になれるもののひとつとしてこういうのもいいんじゃないかなぁ‥って。メイプルはなかなかおやつが出なくてちょっとムキーッ(`´)とはなってるかもだけどね(;・∀・)



お散歩の後だけじゃなくごはんの支度時にちょっと豆腐とか野菜をあげたりするけど、それは普通に手渡しやヨシ!であげてますよ。











メイママの夜ごはん準備中も、メイは目と鼻で貰えそうなものがあるかチエックしてます!?
下のバナーをポチッとクリック、おねがいね

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう♪



【 2021/02/18 (Thu) 】 愛犬メイ | TB(0) | CM(0)

だんだんその気になって来たけど

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

昨夜のメイ地方、めいパパはちょっと早めに寝るとベットに入り、甘桜は夜更かしを決め込みメイプルを膝の上に乗せゲームをしておりました。すると急に真っ暗になり停電、ブレイカーが落ちるほど電気使ってないのに!って思ったら徐々に揺れ出して地震がーΣ(゚Д゚) こちらは震度4だったらしく結構揺れたけど物は何一つ床に落ちませんでした。メイプルは膝の上で( ゚Д゚)!?にはなってたけど大きな変化も無くおびえて無かったようだからよかった‥。 この余震であまり被害が出なかったことを祈ります。






🐕





前回の続き
メイプル専用カート、まずは室内にて試乗会やってます。



compet9.jpg



compet10.jpg



('ω') 中の広さは?



compet11.jpg



横幅は、ちょっとゆったりと座れて



compet12.jpg



長さはまだこれだけ余裕があるのでのびのび寝転べるね。



compet13.jpg



今はお家の中だからあまり動かせないけど、いつかお外で使おうね。
('ω') お外で乗るものなんだ?!



compet14.jpg



とはいえメイプル、今まで2回ほどお外でバギーやカートに乗った経験があります。
東武ワールドスクウェアに行った時、そして伊豆のグランイルミでもカートをレンタルして周りました。いずれも園内は歩かせられなかったのでカートを貸し出し(有料)ていたのです。


(別窓リンク)

東武ワールドスクウェア

グランイルミ



今度カートでのみ入園可の場所へ行く機会があれば、レンタルしなくてもこの専用カートが使えるね。もちろん、それ以外のお出掛けででも‥
('ω') 行く?!



compet15.jpg



('ω') これでお出かけ!

おっ、さっきまでと違ってかなりその気になってるね~^m^ でも残念、今は外出自粛でお出掛けはお預け状態となってるよ。
あと、移動中はこのような箱乗りはおやめください。



compet16.jpg



そういうわけで、出番はもうちょっと先かな。
('ω') 使い心地レポは、また今度


compet17.jpg



でもいくらこのカートは軽い方だといっても、階段など段差が多いところなどは大変なので使う場所が適しているかどうか行く前に判断するのは難しそう~(@_@) 

とはいえ、お出掛け先で使うのは楽しみです。そしてメイプルにも自分でそこそこは歩いてもらいたい。ヘルニアが治って来たばかりのころは治った後も無理させずに乗せたいって思ったけどね‥やっぱり歩いて筋肉も衰えないようにしなきゃ。












でもお外初試乗のお出掛け先なんてまだ決めてない‥
下のバナーをポチッとクリック、おねがいね

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう♪




【 2021/02/14 (Sun) 】 愛犬メイ | TB(0) | CM(0)

ヘルニアになったことで購入へ

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

仕事の後に友人宅で二人してお酒を飲んでいたメイパパから今から帰るよのラインが0時過ぎに届く。ゆっくり歩いて帰っても30~40分ほどで家に着くはずだが、一時間過ぎても帰って来ない。2時になっても帰って来ない。そしてようやく3時前に帰って来た‥(。-`ω-)イラッ  3時間もの間なにやってたか聞いたが、3時に帰って来たという事実に驚きその間の事をあまりよく覚えてない、とのこと。何それ(‘’Д‘’)、怖いーーー!  日本酒呑んだのが良くなかったみたいで、酔って遠回りしてフラフラ歩いてた説。 






🐕






去年11月にメイプルがヘルニアになったことで、今はあまりまだ使う機会も無いかなと思って購入は見合わせていたカートを買うことに決めました。

('ω') こ、これは?



compet1.jpg



めいパパと選んだのは、コムペットのミリミリライトαで、色はコーラルピンクショコラのこちらにしました。今なら専用カートレインコート(別売り)が無料でついてくるとのことで、12月にネットで購入。ここまでコンパクトに畳めるんですね、重量も3.9㎏と軽量。



compet2.jpg



それではメイプル、さっそく乗ってみせてよー(・ω・)ノ



compet3.jpg



|д゚)チラッ
おーい、なぜ更に潜る?



compet4.jpg



('ω') あ、メイだ
メイプルの写真飾ってあるけど、今さらでしょ。ほらほら、恥ずかしがってないでこっち見て~



compet5.jpg



ちょっと緊張してるのかなぁ、大人しい(*´з`)



compet7.jpg



キャリーの帆を広げたらこんな感じ。でも閉じるか開けるかの仕様で、このようにちょっと開けたまま使う場合何か手を加える工夫がいるみたい。



compet6.jpg



ちょっと試乗してみた感じはどうかな? 



compet8.jpg





ヘルニア治療で通院が終了し、12月からお散歩が再開出来るようになったメイプル。暫く最初のうちいは10分ほどのショート散歩から開始してしばらく様子を見ていましたが、いずれお出掛け先などで結構歩くことになった場合カートがあれば乗せて移動できるからいいかなぁ‥と。それにカートか抱っこでなら入園可の場所の場合、ずっと抱いているめいパパも腕が辛い時があるようなので、カートがあれば助かるとのこと。

両手が空く肩掛けバッグも便利だけど胴長ダックスはあまり底板が無いスリングって良くないみたいなのでリュックタイプは持ってるんだけど、メイプルが外の景色をよく見たいときとか写真を撮るときなどに出し入れすることを考えるとカートがいい場合もあるかなぁと。




このあとの様子、次回もう一回続きます。












メイ専用カーがお家に来たよ。
下のバナーをポチッとクリック、おねがいね

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう♪








【 2021/02/11 (Thu) 】 愛犬メイ | TB(0) | CM(4)

メイプルの鼻歌とノセノセ

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

キャベツやかぼちゃ・ジャガイモサツマイモなどを茹でる甘い匂いがすると伏せてキッチン内を見張り、これは自分が食べれるもらえる物だと思っているのでメイプルは早々と茹であがりを気にしています。今週はホットケーキを焼きその香りにまたもやソワソワ。食べてる間も期待一杯にメイの分は?って見つめてくるので、ここは冷凍してあるコミフホットケーキの出番ですな。





🐕





聞こえてくるのはメイプルの鼻歌?


('ω') 積もったばかりのふわふわ雪 ちょっとヒンヤリ~♪



outi1_20210208164549d07.jpg



('ω') モコモコの雲に乗って~♪
気持ちいいヒヤッハー♪



outi2_202102081645503c7.jpg



雪や雲にみえるかな?その白いモコモコはロールクッションなんだけどねーうふふ

('ω') メイにこんな歌?歌わせるとか メイママ‥大丈夫?


さてさて、まだアップしてない写真ないかなぁとSDカード内探ってみたら



outi3_20210208164552f58.jpg



昨年最後(12月)のフィラリア予防投与薬、イベルタイムの時の写真発見。
いつもボーン型を横にしてノセノセしてるけど、この時は縦置きに挑戦。



outi4_20210208164553a35.jpg



この場所だとボーン型は縦置きの方が安定するんじゃない!?  ノセてるメイプル的にはどうかな?

('ω') ・ ・ ・ 。



outi5_2021020816455583e.jpg



('ω') メイ的には、どっちでもいいからはやく食べさせてくださいな!!



outi6_202102081645561ba.jpg



このっ正直者が~( *´艸`)

そこはお高いおやつだと思って、ちょっとはモデルもお願いしまーす(●´ω`●)













言ってる間にまた今年のイベルタイムが来るね
下のバナーをポチッとクリック、おねがいさせてくださいな

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう♪



【 2021/02/08 (Mon) 】 愛犬メイ | TB(0) | CM(0)

その使い方、めんめッ!

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

1月は動物病院で耳掃除と爪切りをしてきたけど、あれから結構爪が伸びて噛むようになってきたので今月はサロンでお手入れ4点セットをしてもらいました。肛門腺絞りはもう丸3ヶ月ほどやってなかったので溜まってるかと心配だったけど量が少なかったと言われてあれっそうなの?って口にしたら、絞ろうとすると嫌がるからちょっと控えめにしたとの返事。デンタルケアもあっという間に終わってたし一部はかなりちょっとだけやって終わり控えめで済ませてるのかなぁ?(。´・ω・)?










🐕





前回の”メイの作るなんちゃって恵方巻”ですが



rcd13.jpg



あれは別の目的過程の産物です。



rcd12.jpg



メイプルは巻くまでに散々ロールクッションを



rcd11.jpg



奥歯で一点をハムハムと小刻みに噛み



rcd14.jpg



rcd15.jpg



乗っかって、せっせとマウンティング‥(´-ω-`) 
めんめですよ!※



rcd16.jpg



そしてそのしてやったりの二ヒッとした顔もやめろーっ!



rcd17.jpg



そして結果的に、ロールクッションがさらに恵方巻へと進化を遂げ‥るんじゃなーーいっ!



rcd18.jpg



おかげで静電気により、耳の毛もイソギンチャクのようになっとります。



rcd19.jpg






※ちなみに、改めて「めんめ」の意味を調べてみたら

めんめ (群馬の方言)の解説 ‥  めん類 特にうどん


えっ!?( ゚Д゚) いや、そういう意味で使ったんじゃなくて‥。 まだ小さいお子さんとか(我が家の場合はメイプル)相手に、それはやっちゃダメだよって言う時”めんめ!”って止めなさいって意味で使ったりしない? 

どうやら、 めっ!とかあっぷ!とか、地域によって種類があるようですね~。













そしてメイプルはマウンティングしたらメンメ!と言われてます。
下のバナーをポチッとクリック、おねがいね

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう♪




【 2021/02/05 (Fri) 】 愛犬メイ | TB(0) | CM(2)

メイが作った恵方巻!?

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

今日は節分なんですね~。今では食べない年もあるけど、コンビニでバイトしてた時はこの時期恵方巻の予約件数ノルマもあって大変だった。だから我が家でも当然買ってて、めいパパも定番の太巻きはあまり好きじゃないからってことで、海鮮巻とか選んでたよ。






🐕





('ω') 今日は具入りの白いご飯を黒い海苔で巻いたものを食べる日だということで、メイも巻き巻に挑戦!



rcd1.jpg



まずは海苔(黒のロールクッション)・白い酢飯(白いブランケット)・具(赤いブランケット)を三枚重ねにします。



rcd5.jpg



('ω') まず角を折りたたんで



rcd2.jpg



('ω') よっと! メイの体重で押さえつけて



rcd3.jpg



('ω') 反対側の端を引っ張って平らにして‥



rcd4.jpg



せっせ せっせ



rcd6.jpg



クイ クイッ
形を整え



rcd7.jpg



('ω') 下準備は完了! ここから見ものです。



rcd10.jpg



そーれいっ!!
最初に折ったところを咥え、乗ったまま勢いをつけてくるんとそのまま巻き巻き~



rcd8.jpg



ばばんっ!!

('ω') 完成でーす



rcd9.jpg



こ、これは‥恵方巻! なかなかの出来じゃないの(*ノωノ)ワォ



実際にこれは、メイプルだけでこのように巻きました。甘桜は全く触れてもいません。

この写真を撮ったのは今日じゃないんですけど、たまたま今日は節分の恵方巻の日なのでちょうどいいなとネタにしてアップです。












メイプルが乗って作った恵方巻もどき、齧ってみる?
下のバナーをポチッとクリック、おねがいね

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう♪



【 2021/02/02 (Tue) 】 愛犬メイ | TB(0) | CM(0)