fc2ブログ

こげクロワッサン

我が家の愛犬と文鳥さん、雑談趣味のアラカルト
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

たまごの森から最終話

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

窓を開けていたりして外から犬の吠える声などが聞こえてくると、いちいち反応してウ~ウ~わんわんで反応返しするメイプル‥。
メイプルが吠えられているわけじゃないのに、なんで無関係で聞こえてくる声にわざわざ関わるのかなぁ?





🐕




4月に行って来たひたち海浜公園レポ、いよいよ最終話。たまごの森からお送りします。


('ω')たまごの森



hitachikaihin77.jpg



コキアを観に来た秋は勿論チューリップは無いので、ここはほぼ素通りなんですけどね。ネモフィラの時期はやっぱりここは見どころのひとつ。



2021hitachi21.jpg



勿論同じ種類の一色で統一されているのも綺麗でいいんだけど、こうしていろんな色の花が入り乱れてるのもかなりいい(*'ω'*)



2021hitachi22.jpg



メイプルはカートに乗りっぱなしでバシバシ撮られております。



2021hitachi23.jpg



2021hitachi24.jpg



ところで、今さらですがなにか左側のマズルに何か付いてるな‥先程のアイスで濡れたか?



hitachikaihin75.jpg



目移りしてどこで撮ろうかとかなり迷いましたが、大体満足できるくらいは撮れたかな。
時間的にも、そろそろ向こうでウトウトしているメイパパがもういいか?と迎えに来るかも。



hitachikaihin78.jpg



hitachikaihin79.jpg



ほら、きたきた。それではそろそろ帰りましょう。



hitachikaihin80.jpg



('ω') カートに乗って帰ろ。
ゴトゴトゴト‥。



hitachikaihin82.jpg



やっぱり終始乗りっぱかいっ!
もうあとちょっとの距離だけど、駐車場まで歩かせました。


けど、別にメイプルが降ろされたら乗せろと要求するとか歩かないとかじゃないから、乗りっぱにしたのは飼い主なんだよね(;・∀・)
あの広い公園内を歩かせていたらいい運動にはなると思うんだけど、今回はなんだかんだでカートフル活用でした。

そこそこ歩いてもらって、写真撮るとか気候&場所によっては乗せるとか、ケースバイケースで使っていけたらいいなと思います。



沢山写真を撮ったので何度にも分けてのレポで長々となりましたが、お付き合いありがとうございました。












これ以上にまだ枚数撮ってても、自分が映ってるのはほぼ無し!
下のバナーをポチッとクリック、おねがいね

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう♪

スポンサーサイト



【 2021/06/29 (Tue) 】 愛犬メイとお出かけ 茨城県 | TB(0) | CM(0)

たまごの森 紫色の川

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

お散歩時、メイプルがやたら柵の下をクンクンしてマズルを突っ込んでいるので何があるのかと見ていたら、何かの影が移動するするのが見えました。すると今度は移動後の違う隙間からマズルを突っ込んでは戻しを繰り返しつつも腰が引けてる。 昆虫だったりしたら嫌だなぁと思って確認のため柵の向こう側を覗いて見てみたら、その正体はアマガエルでしたε-(´∀`*)ホッ 気持ち悪い昆虫じゃなくてよかった~。メイプルも匂いを嗅いだだけで、アマガエルも事なきを得ました。






🐕





たまごの森で辺り周辺のチューリップに囲まれているメイプル。



2021hitachi19.jpg



hitachikaihin73.jpg



hitachikaihin74.jpg



('ω') チューリップの合間には、紫色の花の川



hitachikaihin67.jpg



この川の部分は、チューリップ(の色)では難しいもんね。



hitachikaihin72.jpg



hitachikaihin68.jpg



橋が掛かっているこの場所は数年前にも撮影したけど、この季節に来たらやっぱりまた撮ってしまう。



hitachikaihin69.jpg



あれからメイプルも成長してるしね。



hitachikaihin70.jpg



hitachikaihin71.jpg



メイパパと一緒に見て回ってたら、ここで撮ろうかな~って立ち止まった思った時にはもうカートを押しているメイパパは先に進んでしまっていて呼び止めなきゃならないとかって事もあるので、一定時間このフリースタイルの方が良い場合も。

土の上をカートであっちこっちと移動&微調整で動かしてましたが、やっぱりエッグショックの振動吸収マットを買っておいて良かった。


メイパパは未だ休んでいるようだ、もう少し撮る時間ありそうだな~。
色んな色のチューリップがあるので、いいポイントを探しつつ撮影続行。

もうちょっと続きます。







下のバナーをポチッとクリック、おねがいね

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう♪




【 2021/06/26 (Sat) 】 愛犬メイとお出かけ 茨城県 | TB(0) | CM(0)

チューリップワールドたまごの森

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

緑が多い公園は春だと花粉が結構飛んでそうで気になりつつも花が咲く季節だからメイプルのロング散歩でたまに行きます。そして今は花粉も終わりその心配がなくなる代わりに、お次は夏が近くなり蚊が寄って来るんだよね‥。木が多いのでその分日陰も多くて夏も比較的涼しいのはいいんだけど、やっぱり蚊が天敵だわ(´・ω・) 私は暑かろうが長袖長ズボンでなるべく防御してますが、メイプルのそばをフワフワ飛んでるのでイラッとしちゃいます!





🐕





ひたち海浜公園レポの続きです。
ネモフィラの次のお目当てはこちら



hitachikaihin48.jpg



('ω') お次の主役?



hitachikaihin50.jpg



('ω') これは確か‥



hitachikaihin49.jpg



はい、チューリップです(∩´∀`)∩



hitachikaihin53.jpg



hitachikaihin52.jpg



hitachikaihin51.jpg



こんな感じで、ここでもカートが大活躍。



hitachikaihin54.jpg



チューリップは高さがあるからってのもあるのですがそれだけではなく、メイパパが今ここには居ないのですよ。



hitachikaihin55.jpg



('ω') メイパパはどこに?
なんかね、ちょっと眠いから向こうにあるベンチでちょっとウトウトしてくる。だって(´・ω・`)
帰りも運転してもらわなきゃだから、そうしてもらおう。



hitachikaihin56.jpg



そんなわけで、二人でチューリップ観賞しようっか。
('ω') 鑑賞っていうか‥メイはモデルやらなきゃですよね? 
あ、ちゃんとモデル料出るよ~。



2021hitachi17.jpg



この2枚は単焦点レンズで。今回はカメラ2台持って行ったからね~。
こういう場所ではイチデジも活躍の場は少なくない。



2021hitachi18.jpg




沢山の色とりどりのチューリップで、メイプルの向こうはとってもカラフル!
チューリップ&メイプルの写真たくさん撮ったので次回も続きます。










撮影中はモデル料の松阪牛サイコロジャーキーに夢中だったメイプルです
下のバナーをポチッとクリック、おねがいね

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう♪
【 2021/06/23 (Wed) 】 愛犬メイとお出かけ 茨城県 | TB(0) | CM(0)

休憩タイムと水仙

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

今までリビングではジャンボクッションかコルクマットの上で寝転がっていたメイプル。でも今月になって時々マットを敷いて無いフローリング部分でも寝転がるようになりました。あっち、こっちと好きなところに転々としております。
冬用のスリッパ、もう履かないかな‥そろそろ処分しようかな?





🐕





見晴らしの丘から降りてすぐ近くにある売店で、めいパパからリクエストが。



hitachikaihin38.jpg



メイプルが見上げる幟にはネモフィラブルーソフトの文字。
('ω') ねもふぃらそふと?



hitachikaihin39.jpg



そして視線を落とせば目の前には、まさにその実物が!
バニラとのミックスにしました。先っぽはメイパパがとっくに舐めたのか無いぞ。



hitachikaihin40.jpg



改めて、もう一つの方で撮り直し。
('ω') もらえる?



hitachikaihin41.jpg



これはもらえるって顔だ♥
ほんのちょびっとだけゲット~。



hitachikaihin42.jpg



束の間の休憩の後は、お次のエリアへ。
メイプル、箱乗りで移動中‥。



hitachikaihin43.jpg



通路わきに水仙もまだ咲いていたのですが、遠くから見たら色鮮やかで綺麗なんだけど近くで見たらもう花があちこち枯れてる(´・ω・`)


hitachikaihin44.jpg



hitachikaihin45.jpg



それでも場所を選んで数枚だけ撮影してから



hitachikaihin46.jpg



これにて水仙は終了。目的地へ行かなきゃ。
('ω') お次もメイン♪



hitachikaihin47.jpg





春の代表的な花を求めて、たまごの森エリアへ!
そこでの様子は次回に続きます(・ω・)ノ











そろそろ降りて歩きませんか?
下のバナーをポチッとクリック、おねがいね

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう♪
【 2021/06/20 (Sun) 】 愛犬メイとお出かけ 茨城県 | TB(0) | CM(0)

見晴らしの丘 出口に到着

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

たまにテレビ出演で見かけるサーカス犬の大福ちゃん。ジャックラッセルテリアで7歳の可愛い女の子。A5ランク牛の誘惑には勝てないけど、フードのマテは出来るのね( *´艸`) A5ランク牛かぁ‥そりゃ美味しいよね。
ちなみにステーキだと一番ヒレが好きだけど、お値段見るとなかなか選べなかったりするのです(/ω\)





🐕





ネモフィラが見事に咲くみはらしの丘、そろそろ出口に近付いてきました。



hitachikaihin35.jpg



2021hitachi11_20210614173338185.jpg



その前に、ちょっとカートから出てもらって撮っておこうかな~。



2021hitachi13.jpg



2021hitachi14.jpg



その時は気付かなかったけど今改めてみるとカートで箱乗りしているのか出ているのか、どっちにも見えるアングルになっとる(;^ω^)
もうちょっと引いて足などもフレームに収めておけばよかった。



2021hitachi15.jpg



あともうちょっと、またカートに乗っててね。



2021hitachi12.jpg


2021hitachi16.jpg


hitachikaihin37.jpg





出口に到達、そんなこんなでほぼカートに乗りっぱだったメイプル。でもまだお楽しみは終わってない、お次のエリア移動もあるしこの後歩いてもらえばいいか。

と、その前に。ちょっと休憩タイムです~続きは次回に(・ω・)ノ












当のメイプルは乗ってたい?歩きたい?どちらかは謎。
下のバナーをポチッとクリック、おねがいね

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう♪
【 2021/06/17 (Thu) 】 愛犬メイとお出かけ 茨城県 | TB(0) | CM(0)

メイよりも?メイパパ、カート絶賛

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

いよいよ関東も梅雨入り? 週末以降は曇り/雨のマークが続きます。やっとこさ敷布団のNウォームを洗って仕舞ったので、お次は掛け毛布を今のうちに洗って仕舞いたい。そうなると次の掛け布団はNクールの出番になるんだけど、今まで冬用毛布を使ってていきなりそこに飛ぶのはまだちょっと早いか!?って気がしないでもないが(´-ω-`) 





🐕




ネモフィラ観賞の続きです。
お外でマイカート初デビューということもあって、カートに乗っている様子の色んなパターン写真を撮ってみました。

カートの中から景色を眺めている後姿。



hitachikaihin26.jpg



顔だけ出してカート前面から眺める。



hitachikaihin27.jpg



そこへカートのフードをそっと下ろしてみる



hitachikaihin28.jpg



カートのフードは途中位置で止められないので、そのままメイプルの頭の上にパフッ‥



hitachikaihin29.jpg



乗っかった状態がコレ。前から見てみよう



hitachikaihin30.jpg



('ω') ちょっと! なに遊んでんのよ!?


hitachikaihin31.jpg



スンマセン…  ププッ(*´з`) ←


しかし、冗談は抜きで、困るのはコレ。



hitachikaihin32.jpg



フードを倒して畳んでいるところに両足をのっけて箱乗り。その重みでフードが押し潰されるので止めてほしい(´-ω-`)
移動中も飼い主がカートの後ろ側に居るので、よくこちら側に箱乗りしてしまう。



hitachikaihin36.jpg




通路の所々にあるウサギの標識
やっとカートから出してもらったと思えば、抱っこのままで一緒にハイチーズ! どことなくそのポーズの真似?っぽい。



hitachikaihin33.jpg



('ω') 狩っても?
カニンヘンダックスと言えば、ウサギを狩る猟犬。まぁ、訓練してないと実際は走っても野ウサギに追いつけないと思いますが。
メイプルだと間違いなく、すぐに距離を離され見失うと思います。



hitachikaihin34.jpg





このカート、写真を撮るたびに今までメイプルを持ち上げてたアシスタントことメイパパにとっては大好評。3㎏とはいえ持ち上げる体勢によっては結構腕が辛いので、その回数も減って便利!とのこと。 
その上、ワンちゃんとすれ違ってもカートに乗っていたらメイプルが吠えずにやり過ごせるということもポイントプラス。メイパパ、この丘で積極的にカートを押しておりました。







ここで見晴らしの丘半分以上を通過、ネモフィラの写真は次回もあるで終了です。

下のバナーをポチッとクリック、おねがいね

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう♪





【 2021/06/14 (Mon) 】 愛犬メイとお出かけ 茨城県 | TB(0) | CM(0)

黄色と青色のコラボ

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

お酒を飲みつつゲームをしていたメイパパがウトウトしながら床(コルクマット)の上でゴロン。その傍にメイプルのNクールベットが置いてあったのですが、寝転がって寝返っているうちにそれを枕代わりに(;゚Д゚) 
そしてそれとは別のハウス内で使っているベットがこの日は外に干してあったのを取り入れて一時リビングに置いてあったのですが、今度は投げ出した腕をその上にどーーん! ドーム型ベットを押しつぶすなー!!(; ・`д・´)





🐕






前回の続きで見晴らしの丘



hitachikaihin21.jpg



メイプルのウィンクで、レポ開始です(^_-)-☆



hitachikaihin22.jpg



購入してからまだ使ってなかったおニューの赤いBBベルト、このお出掛けでデビューとなりました。
今までのベルト(ホワイト)は、お散歩などの普段使いにしようと思います。


hitachikaihin23.jpg



今回は菜の花とネモフィラのコラボ写真を集めてみました。



hitachikaihin24.jpg



hitachikaihin25.jpg



2021hitachi6.jpg



2021hitachi7.jpg



少し上に登ってきたら風もそこそこ吹いていて。
カートから出ているのが顔だけだと分からないですが、ちょっと立ち上がると胸の飾り毛は靡き



2021hitachi8.jpg



耳もパッタン、向きを変えるとそっちもパッタン。



2021hitachi9.jpg



('ω') お気になさらず。



2021hitachi10.jpg



垂れ耳だと風に遊ばれるよね~。でも可愛いからよし!
でもあまり強すぎるとお顔にかかったり毛がぶわぁーってなっちゃけど(´・ω・`)


まだ半分も登ってないので、次回に続きます












ネモフィラ観賞はもうちょっと続くから、バナーも作っておこう。
下のバナーをポチッとクリック、おねがいね

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう♪

【 2021/06/11 (Fri) 】 愛犬メイとお出かけ 茨城県 | TB(0) | CM(2)

登ろう、みはらしの丘

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

バイクの自賠責が来月で切れるので、コンビニで先5年間分支払ってきた。ナンバープレートに貼る自賠責シールを貰ったんだけど帰ってからよくよく見ると、今年から5年先だと令和8(年)を示しているはずの数字が8ではなく7(年)のシールになってる(;゚Д゚) おかしくない?と何度も考えてみたものの、やはり間違ってるよねってことでまたそのコンビニに行ってきました。 コンビニだと取り扱いがよくわかってない不慣れな店員さんもいるから郵便局で手続きとかの方がいいって勧めもあるけど、今回のシール渡し間違えはその例の一つ。でもまぁ自分も貰った時の確認が甘かったからしょうがないかな(´-ω-`) 





🐕





ひたち海浜公園レポの続きです。



hitachikaihin13.jpg



可愛いうさぎの看板が。丘の登り口はこちらから、人が入り乱れないよう通路は一方通行となっております。



hitachikaihin14.jpg



hitachikaihin15.jpg



登り口から見ていきますよ~



2021hitachi2.jpg



2021hitachi3.jpg



全体のブルーも綺麗だけど、花の個々の写真も撮っておこう。



2021hitachi4.jpg



2021hitachi5.jpg



2021hitachi11.jpg



ゴトゴト‥ (移動中)



hitachikaihin17.jpg



ピタッ。 (振動が治まった)



hitachikaihin18.jpg



ちらっ (止まった?)



hitachikaihin19.jpg



パシャッ パシャッ! (そのままで撮影)
('ω') ・ ・ ・ 。



hitachikaihin20.jpg



('ω') メイは乗りっぱ?



hitachikaihin16.jpg





うーん、これで撮影出来そうならカートに殆ど乗りっぱなしになるかもです!?
丘での様子は、まだ続きます('ω')ノ












ネモフィラの花は低めだけど、さぁどうなる?
下のバナーをポチッとクリック、おねがいね

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう♪
【 2021/06/08 (Tue) 】 愛犬メイとお出かけ 茨城県 | TB(0) | CM(0)

メイカート初の乗り心地は?

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

メイプルはメイパパが休みの日は、パパからもおやつを貰っているようです。なのでメイパパからおやつ。お散歩の後に恒例のおやつ。夜ごはん準備時、材料のおこぼれ(野菜中心)といった感じで休日は(量はそれぞれ少なくとも)おやつがいっぱい。 
おこぼれとは、ご飯の準備時冷蔵庫を開け取り出した物の袋の音など聞こえると、何か貰えないかとメイプルはキッチンへとやってくるのです。それが野菜や豆腐などだと、少しだけですがあげているからだと思います。
ある日の休日の夜ご飯は冷しゃぶを作ったのですが、その時に使った材料はレタス・きゅうり・トマト・茹でた豚肉ですべてちょっとずつ堪能したメイプル。これだけならカリカリフードのトッピングみたいなものかもしれませんが、更にめいパパ+ママからは散歩後のおやつも食べているからこれはちょっと多すぎの気がする(´・ω・)






🐕





4月の中旬、茨城へ車でお出掛けしました。
(まだ緊急事態宣言(東京)は出ておらず、茨城・メイ地方共々マンボウなども発令されていない時です。もちろん感染予防対策はありきで)



hitachikaihin1.jpg



('ω') カリカリですが、まずはお腹を満たします♪ 



hitachikaihin2.jpg



実はこの日はマイカートデビュー! お家の中で試乗だけしてあれから数か月、やっとお外での出番が来た。



hitachikaihin3.jpg



そうそう、それと例のカート用に手を加えたこのポーチですが‥。振動などで片方が徐々に滑り落ちてこのように傾いたりすることも(ーー゛)



hitachikaihin4.jpg



ひとまずバッグのことは置いといて‥メイプル、このカートの乗り心地はどうかな?



hitachikaihin5.jpg



('ω') 楽チンです♪



hitachikaihin6.jpg



菜の花も綺麗だから撮っておこう~。



hitachikaihin7.jpg



('ω') ところで、ここは‥?



hitachikaihin8.jpg



菜の花の向こうには一面のネモフィラが。ひたち海浜公園です。
('ω') もうすぐ満開



hitachikaihin9.jpg



この時は中旬だったのでまだ7分咲きでしたが、そろそろ見頃だったので十分綺麗(*'ω'*)
そしてポーチは早々と退場していただきました。遮る物が無くなり、その分景色が良く見えるからです。



hitachikaihin10.jpg



('ω') 撮影時は無い方が‥
だね。ポーチで隠れる景色も撮れる方がいいですもんね。とはいえ、手軽に取り出し出来るバッグがここにあるってのは便利なんだけどなぁ。この時はカートの下にあるネットにポーチを乗せましたが、中身を取り出し時には面倒。



hitachikaihin11.jpg



あまりカートに乗せての撮影しない時や移動時は上に、って感じ? その場合だと、この場所では掛けてない方がよさそうかな。

このネモフィラの丘は今回で二度目、前回観たのはメイプルもまだ2才ちょっとの頃か~。

あれから約5年、今年のネモフィラをこれから鑑賞していきます(・´з`・)












カート&メイもだけど、花も見なきゃ!
下のバナーをポチッとクリック、おねがいね

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう♪


【 2021/06/05 (Sat) 】 愛犬メイとお出かけ 茨城県 | TB(0) | CM(0)

クローバーにダイブー! イン

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

かなり前にメイパパが応募して珍しく当選したステッパー。一時使ってたんだけどまた暫くやらなくなったので、それならと邪魔になるだけなのでクローゼットにしまっておきました。やらないなら片づけたられたことにも気付かないんじゃ?と思ってたら、また数週間後出してきてる‥。様子見ててまた放置してたら、何気に邪魔だからまた片づけちゃうからなー。 ←片づける本人も運動不足





🐕





前回の続きです。
春はサクラもなんだけど、それ以外個人的に写真を撮るのに要チエックしているものがこの写真の中に。



kuroba10.jpg



('ω') クローバーの海ですね
はい、メイプルの足元にあるたくさんのクローバー☘



kuroba11.jpg



さぁ、写真を‥ん?なんか鼻の下の黒い部分が、ちょび髭があるような感じになってるけど‥



kuroba12.jpg



('ω') お気になさらず! 下から撮らなきゃいいのよ



kuroba13.jpg



そうだね、それじゃあもうちょっとこっちに来て、早速写真撮影しよう(∩´∀`)∩



kuroba14.jpg



お目当てはこの、丈のあるたくさんのクローバーに囲まれている写真を撮る事なのだ~。
('ω') クローバーの海へ、ダーイブ!!



kuroba15.jpg



可愛いクローバーに包まれたメイプルの完成 ( *´艸`)



kuroba16.jpg



kuroba17.jpg



しばらくすると、ずぽっ



kuroba18.jpg



まるでクローバーの海を漂っているようなメイプル



kuroba19.jpg



kuroba20.jpg



あ、また潜っちゃった



kuroba21.jpg



ばあっ♥



kuroba22.jpg



顔をうずめたり出したりと、いないいないバァをやっているようにも見えますが。


この日はよく歩き、満足の写真も撮れたお散歩なのでした。












6月突入です、フィラリア投薬が1日設定の方はお忘れなく~。

下のバナーをポチッとクリック、おねがいね

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう♪




【 2021/06/02 (Wed) 】 愛犬メイ | TB(0) | CM(0)