fc2ブログ

こげクロワッサン

我が家の愛犬と文鳥さん、雑談趣味のアラカルト
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

チューリップに囲‥挟まれて

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

雨量が少ないまま、梅雨明け‥色んなところで水不足含め影響がありそうです(ノД`)・゜・。 そして我が家ではこの梅雨に備え除湿機を出してきて3回ほどは使いましたが、早くも間もなくその出番は終わりそう。というのも今度は扇風機を出して来たので、狭いリビングにルーロ・除湿機・扇風機と並べると(コンセント場所の関係で)流石にごちゃごちゃ。ということで先ずはお掃除ロボットを箱に仕舞いましたが、近いうちに今度は除湿機を仕舞うことになるでしょう。





🐕




前回の続きで、色んな品種のチューリップと撮影中です。



nemo43.jpg



前回のはちみつミルクに続き、今回のピックアップはユリ咲きの『なごり雪』



nemo42.jpg



nemo41.jpg



花壇の間に通路がありそこにカートを置き、外からチューリップに囲まれているような写真を撮ろうと思ったけど



nemo44.jpg



通路がちょっと広いこともあって、これだと囲まれていると言うより挟まれているような絵柄に



nemo45.jpg



撮る角度が悪いのか!? ならば、これならどうだ!
うん、通路が見えずこれならさっきよりも‥‥ってやってると、



nemo46.jpg



メイプルがカートの中へと沈んでしまった。
箱乗りスタイルモデルも、そろそろお疲れのご様子ですかね。



nemo47.jpg



奥の手、ちらっ('ω')ノ*
びょんっ



nemo48.jpg



('ω') おやつー♪



nemo49.jpg




今回はもう常過ぎて、もはや奥の手でもなんでもないな。

ゆっくり粘ってる時間が無いから、もう今回は特におやつの出番も多いのだよ。


あともう一回、続きます











メイプル的にはウマウマウホウホ?
下のバナーをポチッとクリック、おねがいね

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう♪
スポンサーサイト



【 2022/06/29 (Wed) 】 愛犬メイとお出かけ 茨城県 | TB(0) | CM(0)

たまごの森でお次はチューリップだ

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

梅雨はもう終わったのか?ってくらい週間予報は雨マークが見当たらないけど、今年もここで除湿機始動開始です。これから?って感じだけど室内湿度は60超えてるので、夏までもうしばらくちょっとは活躍出来そうかな?でも除湿はできても気温は下がらないから、あんまり暑いと節約とも言ってられずクーラーの方の除湿を使うことになります。





🐕





お目当てのネモフィラ観賞&撮影が終ったら休む間もなく

('ω') お次のポイントへ



nemo31.jpg



GOー GO!!



nemo32.jpg



たまごの森へ向かいます(=゚ω゚)ノ



nemo30.jpg



チューリップが満開ですからね♪



nemo33.jpg



nemo34.jpg



はちみつミルクという可愛い名前のチューリップと



nemo37.jpg



メイプル‥って、なんか改めてみると胸の飾り毛のウェーブが凄いんだけど‥(◎_◎;)


nemo36.jpg



nemo35.jpg



撮影ポイントのひとつ、ラベンダーの川



nemo38.jpg



そして風車のところで撮影しました。正面は写真を撮っている人が多かったので、この角度から。



nemo39.jpg



nemo40.jpg





時間もあともうちょっと、もうしばらくチューリップとモデルお願いね~。











チューリップにもカートが大活躍
下のバナーをポチッとクリック、おねがいね

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう♪




【 2022/06/26 (Sun) 】 愛犬メイとお出かけ 茨城県 | TB(0) | CM(0)

まずはこれでmissionワン終了

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

先週の金曜にメイプルの公園ロング散歩をしましたがそれ以降体調不良のためしばらく散歩に連れて行くこと出来ず。体力が落ちていた為あまり脚に力が入らずまた雨も重って、今日やっとメイプルを普段の近所散歩に連れていきました。久しぶりのお散歩だから今までより張り切るかな~?と思ったけど相変わらず出来れば抱っこをしてと強請り、距離が増えないようにいつものところでキッチリUターンしたメイプルでした(/ω\)





🐕






前記事の続きですが、ネモフィラ写真は今回でまとめたいと思います。



nemof1.jpg



今回はイチデジ単焦点で撮った写真がメイン。



nemo7_202206231628098aa.jpg



メーイプ~ル~



nemof2.jpg



くるっ



nemof3.jpg



あ、おやつだ~! の舌ぺろ♪



nemof6.jpg



nemo28.jpg


nemof5.jpg


nemo27.jpg



ネモフィラの絨毯と空の色でブルーの世界に染まったところで‥



nemo26.jpg




さぁ、今回が初めてって訳でも無し時間の事もあるから頂上までは行かずにここらで戻るか!

現実に引き戻されつつ途中で丘を降りました。もう一ヶ所、見たいところあるもので、急ぎましょ(◎_◎;)!











いざ、たまごの森へ!
下のバナーをポチッとクリック、おねがいね

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう♪

【 2022/06/23 (Thu) 】 愛犬メイとお出かけ 茨城県 | TB(0) | CM(0)

ネモフィラのひたち海浜公園へ

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

土曜日からめまいと吐き気が。絶食してせめて水分補給しようとネットで調べたら嘔吐した胃は、水やお茶などは腸からの吸収が悪いので少しずつ飲んでも胃腸に溜まり嘔吐が誘発されます。ポカリも糖分が多く塩分が不足で‥などと読んで水分もほぼ補給してなかったので、流石に二日目には何を飲めばいいのか調べてOS-ワンを買ってきてもらいました。立ち上がると辛いから二日間ずっと横になっていたので、今度は背中と腰回りが痛くなり(床ずれか)散々な週末となりました(ノД`)・゜・。





🐕




前回の続きですが、まだ体調が復活してないので文字は少な目でお届けします。



nemo15.jpg



nemo14.jpg



nemo16.jpg



nemo17.jpg



おやつを見ているのが分かる目線(/・ω・)/



nemo18.jpg


(一部、人の波をぼかすぺいんとをしています)


nemo19.jpg



花の色が濃くなったり薄くなったりするのは、日の当たり(光の入り)具合が違うからかな?



nemo20.jpg



nemo21.jpg



nemo22.jpg



カートの畳んでいるカバー部分を踏み潰すのはやめてほしい‥。



nemo23.jpg



ちょうど園内巡回列車が走っていたので、一緒にフェンダー枠に入れてみる。



nemo24.jpg



nemo25.jpg





あれこれ狙っている時間も無いので、撮影はとにかく枚数が勝負。
枚数は撮って来たので、ひたち海浜公園レポはまだ続きます。










ほぼカートに乗りっぱのメイプルです
下のバナーをポチッとクリック、おねがいね

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう♪
【 2022/06/20 (Mon) 】 愛犬メイとお出かけ 茨城県 | TB(0) | CM(2)

のんびり出発現地到着時間にアセアセ

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

室内ではまだ除湿機は使わずとも快適な湿度を保てていたけど、今日からさらに気温が高くなってきてるからそろそろ箱から出していつでも使えるようにしておかなきゃダメかな。夏に向けて暑くなるのは仕方ないけど、せめてジメッとした湿気が無くなればいいのに‥っ。まだ刺されてはいないけど、蚊の出入りも気をつけなきゃ(´・ω・`)





🐕






4月下旬の話になりますが、ちょうど開花の見頃ということでお出掛けしてきました。

('ω') サービスエリアでお昼ご飯タイム。



nemo1.jpg



かーらーの~



nemo3.jpg



ばんっ



nemo4.jpg

ばばん!

nemo2.jpg



目的地はコチラ、ひたち海浜公園 ネモフィラの丘前です。



nemo5.jpg



土曜の朝9時ごろ出発、そして途中でお昼ご飯の為SAに寄りました。
高速道路も渋滞しておりましてひたち海浜公園IC手前は車がずらーーーーっ。なかなか進まず時間だけが経過。

('ω') 只今のお時間‥



nemo6.jpg



もうあと10分で16時だ~(゚Д゚;) 公園の閉園は17時、これはピッチあげて見て回らなきゃ(;´д`)
皆さんはもう見終わって、丘には誰も居ない 



nemo8.jpg



なーんてことは、勿論ない。人の波を空の色でペイントしただけで実際は御覧の通り。



nemo9.jpg



メイプル、今回もネモフィラ観賞はカートインでございます。
花と撮りやすい、これに乗っていたらワンちゃんが近くに居てもほぼ吠えないってのが利点です。



nemo10.jpg



nemo12.jpg

nemo11.jpg



カートの出番は久々かな、まだこれが2回目位かもしれない。同じく広い昭和記念公園でも活躍しそうだけどあそこではレンタサイクル借りちゃうからカート使わないんだよね‥。



nemo13.jpg






最寄りの有料道路出口はなかなか車が進まないので、我が家はそこを通過して次のICまで行きました。あの行列並んでたらもっと時間かかってたよ、きっと。 これで駐車場までなかなか車が停められないようなら、降りてメイプルと先に入園しててってメイパパが提案してたくらい。神奈川から行くのに遅めの9時すぎ出発、しかも土曜。お出掛けする人は多く、目的地はちょうどネモフィラが見頃そりゃあ混むよね!

今までここに来るときは平日休みの時に来てたからここまでの事はなかったけど、もしまた土曜なんてことになったら考えなきゃ。
滞在時間は約1時間ちょいとなりますがせっかくここまで来たんだから、写真撮りつつ見て回るぞ!で続きます。












幸い初めてじゃないので、ポイント押さえて見れますね?
下のバナーをポチッとクリック、おねがいね

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう♪
【 2022/06/17 (Fri) 】 愛犬メイとお出かけ 茨城県 | TB(0) | CM(2)

たけのこさん兄弟

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

いつもの前置き、今回は本記事の後に~。





🐕





('ω') 公園散歩に連れてこられ来たよ(4月撮影)



satosan1_20220614151319ebf.jpg



近所散歩よりも、しっかり歩いてもらいますよ~



satosan2_20220614151321dda.jpg



竹林では地面からのぞくたけのこをクンクン。



satosan3_2022061415132346b.jpg



('ω') あっ、あそこにもある



satosan4_20220614151324d54.jpg



じゃあ、たけのこと一緒にハイチーズ☆



satosan5_20220614151325e0e.jpg



メイプルの後ろに枝垂れ桜一面の背景で撮りたかったけど、イメージしたのとは程遠かった(;´・ω・)



satosan6_202206141513278f6.jpg



メイプルもあっち見て後ろ向いてと自由奔放



satosan7_20220614151328acc.jpg



satosan8_2022061415133075a.jpg



satosan9_20220614151331a3a.jpg



satosan10_202206141513337eb.jpg





たくさん歩いたよ、自然を満喫したメイプル。
公園入口に戻ってきたら、そろそろ帰ろう~と足早にアピールするのでした。







余談

おにぎりせんべい🍙ファミリーパック 2枚×16袋を購入。

oni1.jpg



なんか分厚いな?と思って開けたら、一枚多い3枚入ってた~♪



oni2.jpg



幾つかの確率でこういうこともあるんだろうけど、つい写真撮ってしまったのでした (#^^#)






下のバナーをポチッとクリック、おねがいね

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう♪
【 2022/06/14 (Tue) 】 愛犬メイ | TB(0) | CM(0)

雪降るテントサイト

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

目の酷使か、片方の目頭が充血して真っ赤に(>_<) 疲れ目は日頃もあるけど今回程のはそうそうないので出来る限り休めようとそちらの目は出来る限り閉じて、片眼で見るようにしてます。 けど、そうなると今度はこちらの目を酷使することになるのか(;゚Д゚) で、テレビやスマホの画面とかなるべく見ないようにしてるけど、こうしてパソコン画面はみてたりする。





🐕





今回がラスト、ピカキャンプの続きです。
雪が積もった地面を覗き込み



picafuji48.jpg



('ω') なんでこんな景色になってんの?
しかも、まだ降ってるね。



picafuji49.jpg



テントサイトではバーベキューだけして雪が積もる前夜のうちに撤退、もしくはテント泊はしたものの早朝にチエックアウトした人もいました。勿論、雪に囲まれたテントで時間いっぱい満喫した人も。



picafuji50.jpg



でもここピカのテントサイトはこうして屋根付きだから、タープのみでテントは張らない我が家には非常にありがたい。



picafuji51.jpg



メイプルは雪の積もる地面に降りたそうにしております。



picafuji52.jpg



ちょっとの間だけ積もった上に降ろしてあげるけど、あんまり長居してるとお腹周りも濡れるからほどほどにね。



picafuji53.jpg



メイプルはまだまだ遊びたいようですが、そろそろ朝ごはんの準備を。
今回は持参のホットプレートで、お好み焼きを作ったよ(=゚ω゚)ノ キャベツは前もって家で刻んできたので、準備もお手軽~



picafuji54.jpg



一応聞くけど
('ω') これはメイのおこのみやき?



picafuji55.jpg



お察しの通り、撮影だけなんです。メイプルには持参の‥

('ω') でーすーよーねー! 



picafuji56.jpg



しっかり朝ごはんも食べ、時間ゆったり(テントサイトは12時まで)滞在しました。



picafuji57.jpg



後は帰るだけですが、今回のまさかの雪景色。高速は?チェーン規制とかもしてる?といろいろ不安もあったけど大丈夫でした。やっぱり山中湖周辺は積もってたけど、少し離れると積もって無かった。



picafuji58.jpg



メイプルにも服を着せたけど、自分も夜の寒さに備えてスキーウェアーを持って行き、しっかりその上下を着込んでおりました( *´艸`)
今やスキーではなく、冬のキャンプ防寒着として活躍しております。(メイパパのはもうずっと仕舞ったままだけど)



picafuji59.jpg



メイプルもおつかれさま~
3月のキャンプレポはこれにて終了、ありがとうございました!











次のキャンプは5月です。
下のバナーをポチッとクリック、おねがいね

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう♪
【 2022/06/11 (Sat) 】 愛犬メイとお出かけ 山梨県 | TB(0) | CM(0)

天気一転、2日目の朝には

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

メイパパがスーパーにお酒を買いに行って帰ってくるとハイこれプレゼント、と玉ねぎ4玉入りをくれました。あれこれ値上がりしていますが、高騰している玉ねぎはもはやプレゼントに値する品になったのですね(;^ω^)





🐕





前回の続きです

いきなり電気が消えてしまってビックリしたかな? もう終わったから点けるよ
('ω') ε-(´∀`*)ホッ



picafuji38.jpg



かーらーの~、メイプルにお肉のプレゼント!



picafuji40.jpg



picafuji41.jpg



('ω') かーらーのーお、おかわりは?



picafuji42.jpg



お肉のおかわりだ、やった♪



picafuji43.jpg



そしてあとは持参のカリカリとなります。



picafuji44.jpg



picafuji45.jpg



この後はボチボチ休むべく準備をしたらキャンカーへと移動。おやすみなさ~い。

その間に、天気はみるみる下り坂。そして次の日


('ω') おはよ‥あれっ?



picafuji46.jpg



('ω') 昨日と同じ場所だよね



picafuji47.jpg




はい、全く同じでございます。なんか全体的に白いけどね!(;''∀'')

天気予報で朝はかなり冷えることは知ってはいたけど、夜通し雪が降り続いたせいでうっすら積もっております。



3月下旬にはもう随分暖かくなってきていたから、もう雪は降らないと思っていたんだけどなぁ。
撤収まで、あともう一回続きます












メイプルは消灯より、雪景色になってる方がビックリだったかな
下のバナーをポチッとクリック、おねがいね

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう♪
【 2022/06/08 (Wed) 】 愛犬メイとお出かけ 山梨県 | TB(0) | CM(0)

キャンプ飯?スイーツ?

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

メイパパが夜ごはんの献立のひとつにハヤシライスを提案してから「玉ねぎを使うけど今高いから代わりにマッシュルーム(缶)にしたらと思ったけど、それも結構な値段した。だから(玉ねぎの代わりに)エリンギとかにしたらどうかなぁ」と。マッシュルームの代わりにエリンギってことならともかく、玉ねぎの代わりにエリンギってそこまで(玉ねぎ)節約しなくても大丈夫だよ( *´艸`)





🐕




ピカテントサイトの続きです。



picafuji26.jpg



('ω') 何焼いてるの?



picafuji27.jpg



今回初めてするこの串焼き、テレビでおすすめのキャンプ飯として紹介されていたものなのです。
ちょっとお味が気になって、早速試してみた。



picafuji28.jpg



('ω') みたらし団子、豚の薄切り肉で巻いちゃうの? 焼いちゃうの?



picafuji29.jpg



お肉にみたらし団子の甘タレがどうなの!?と思いきや、テレビでは試食したタレントが美味しい!なかなかイケるーというコメントだった。コンビニやスーパーで売っているお手頃みたらし団子に薄切り肉を一本に付き2枚巻いて焼いたけど、2枚が多すぎた。 なかなかお肉が焼けない→よく焼こうとやっている間に団子がこびりついてきたりして→かき回して結果串焼きの原型がとどまって無かった(゚Д゚;)



picafuji30.jpg



まぁ、美味しかった じゃなく 失敗した という結果に。
夕方になり薄暗くなり、気温も落ちてきたのでメイプルはクッションの中へ。



picafuji31.jpg



('ω') 夜のお外(3月下旬/河口湖)はこれくらいがちょうどいい。



picafuji32.jpg



メイパパ 「焚火の写真撮りたいから、サイトの電気消して~」
メイママ 「はいよー」  パチッ
メイ !?



picafuji34.jpg



メイプルはいきなり暗くなって、ビックリしてるかな



picafuji33.jpg



picafuji35.jpg



野菜とお肉の残りで鍋を作っとります。



picafuji36.jpg



じゃ、そろそろ電気点けるよ~ パチッ



picafuji37.jpg



えっ、なになに 停電来てた?きょとーん ってなお顔(´゚д゚`)


さてさて、次回はキャンプ二日目へと突入です。











失敗しなけりゃ、美味?
下のバナーをポチッとクリック、おねがいね

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう♪

【 2022/06/05 (Sun) 】 愛犬メイとお出かけ 山梨県 | TB(0) | CM(0)

まだかな まだ焼けないかな~

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

今日は6月1日です、フィラリア予防薬投与日に設定している方はお忘れなく。ちなみにそこでソワソワしているメイプルは、一日設定じゃないからもう少し先ですよ~。メイにとってイベルメックは、おやつみたいなものなのよ。





🐕




テントサイトで、



picafuji11.jpg



メイはお肉が焼けるのを待ってます。



picafuji14.jpg



ステーキの右側にあるお肉がメイプルのですね。



picafuji15.jpg



('ω') 焼けたお肉の匂い‥!



picafuji17.jpg



('ω') えっ、それはメイのじゃない?



picafuji18.jpg



再び、メイのお肉焼き上がり待ち続行



picafuji16.jpg



('ω') あのー‥そろそろ



picafuji19.jpg



焼けたと思うのですが



picafuji20.jpg



('ω') メイの!



picafuji21.jpg



('ω') おにく~♪



picafuji22.jpg



わくわく‥



picafuji23.jpg



チラッ(お肉、確認しました)



picafuji25.jpg



ぱぁああ‥☆(*''ω''*)‥っ



picafuji24.jpg




待ちに待った、この瞬間!
ようやくヒレとサーロインステーキを少しずつ味わうことが出来ました。


ピカフジヤマキャンプ編、まだ続きます(=゚ω゚)ノ









下のバナーをポチッとクリック、おねがいね

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう♪

【 2022/06/01 (Wed) 】 愛犬メイとお出かけ 山梨県 | TB(0) | CM(0)