fc2ブログ

こげクロワッサン

我が家の愛犬と文鳥さん、雑談趣味のアラカルト
021234567891011121314151617181920212223242526272829303104

ヘルニア通院4回目 尻尾フリ 脱走も

こげクロへ、ようこそ (=^・^=)

毎日手洗いしていたメイプル用品の洗い物が少し減ったので、洗濯物がよく乾く気温のうちにバス&トイレマットを手洗いするぞー!
ちなみにバストイレマットは2枚だけでも洗濯機の脱水機能がちゃんと使えるの。同じ枚数でも、バスタオルは出来なかったりするのにね。バスタオルサイズで厚みがあるのって、絞ってたら手がだるくなってくーる~。






🐕






ヘルニア治療で前回4日の一週間後、11日に動物病院へ行ってから現在の様子です


一時はグレード3まで進行したけど(内科療養)、改善しつつある。
後ろ脚の触診でちゃんと反射もあること 排泄もちゃんと出来ていて食欲もある
動かさなかった尻尾も偶に振れるようになってきた

薬は続けますがの量は減らしましょう。そして歩く様子も見てもらい、おうちの中で段差無しならフリーにしてもいいとのお言葉を頂けました。

次の診察は2週間後と、間隔も長くなったよ。





リビングの一角にある囲まれたスペースの合間から顔をのぞかせているメイプル。



herunia31.jpg



herunia32.jpg



何か企んでる?

('ω') ここから出れないかな‥?



3herunia.jpg



('ω') 脱走しちゃうぞ~♪

遂に顎だけではなく前足まで乗せて、ここまで身を乗り出してる(゚Д゚;)!!



herunia34.jpg



後ろあんよを立てて歩けるようになってから次第にどこかからか脱走を試みようとするようになってきた。
今まではここも顎ノセまででしたが、とうとうここから乗り越え脱走を成功させるようになってしまった。


今回でおうちの中では歩ける許可を貰ったことだし、サークルレスト代わりにリビングエリアだけ解放することに。
囲いの一部をよけましたが、それに気づいていないらしく”出して~”とまだ視線を送っていましたが



herunia33.jpg



ようやく気付いてノコノコ出てきたメイプルは、



herunia35.jpg



ご所望の膝の上に



herunia36.jpg



膝にバスタオルとトイレシートを敷いて、その上に乗ってもらいました。
まだ薬の作用で水を多飲しているので、漏らした時の為にね。



herunia39.jpg



そして後ろあんよはこんな感じ
初期症状の時以降舐めまくってましたが、その頻度も減って毛が乾いている状態の方が長いです。



herunia37.jpg



今までのケージレストよりも歩く行為は多くなりましたが、走り回ったりはしていません。
メイプルのご飯の準備を始めると興奮して前足を上げたり歩くスピードが上がったりなんてことはありますが、そこは制して囲いの中に入ってもらったりマテで対応。



herunia38.jpg



囲いの中にトイレシートを数枚敷いていてウンはそこでしてますが、チッコに限ってはあちこちでしてしまってます。リビングにはコルクマットをジョイントして敷いているので、その部分だけを取り外して洗えるのは助かる~。

後ろ足を引きずっている時は寝床でも排泄していたけど今は寝床ですることはほぼ無くなったので、こっちは軽減されたかな。


まだ自分でも無理な動きはせずセーブしているようなので見守りながら、このまま回復を目指そうね。












尻尾を振っている姿をを見た時は嬉しかった~!
下のバナーをポチッとクリック、おねがいね

にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
にほんブログ村

ありがとう♪




スポンサーサイト



【 2020/11/19 (Thu) 】 愛犬メイ | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL